スクリーンショットをJpegファイルで作成
Macのスクリーンキャプチャで、デフォルトでJPEGのファイルにするための設定方法は調べたら割と以前から紹介されているみたいでした。
まあ、PNGで使いたい時と切り分けたい(毎回ターミナルで設定かえたくない)のでApplescriptから実行するという形にしたかったと。
on run do shell script "sleep 3 && screencapture -tjpg -s ~/Desktop/screen.jpg" end run
で、ファイルフォーマットをアプリケーションで保存。保存先には、自分のユーザーのほうのApplicationsにでもいれておけば、Launchpad開けば実行可能という算段です。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- https://www.markdiary.com/mt/app-pingback.cgi/71
- Listed below are links to weblogs that reference
- スクリーンショットをJpegファイルで作成 from maRk lab
Comments:0