Movable Type 記事エディタ上ではてなHTTP記法(ブックマークページつき)を展開するボタン
Custum Editor Button 2 用エクステンションで、MTの記事編集のところに、はてなHTTP記法で書かれた部分を展開してHTMLにします。
はてな記法は、とっつきにくさはあるものの、MTのファンクションタグのように一度おぼえてしまうと、記事作成等に重宝します。
しかしながら、この記法は「はてな」外でつかうと、それに対応した環境を用意する必要がでてきます。例えばグローバルモディファイア等で記法を変換するものを用意したとしても、常に出力する箇所にグローバルモディファイアをあてておかないと、記法のまま出力されてしまうということになります。
そこで、この記法で書かれた部分を編集画面上から変換できるようにするボタンを作ることにしました。
このボタンは、HTTP記法で書かれた部分をHTMLへデコードします。これにより、記事データをはてな記法に依存せずに使い回ししたいような場面でも対応可能かとおもいます。
ダウンロード
置き場所
インストール
展開後のフォルダを所定の場所にアップロードします。
詳細は、READMEファイルに書かれています。
Custom Editor Button 2 も用意しておく必要があります。
当プラグインのライセンスは CEB2がGPLv2を採用しているため、それに従います。
以下に実際に使用した動画を用意しておきました。